ラスト21分のライブシーンが忘れられない私。
ボヘミアンラプソディを自宅でもう一度見たい!
そんな想いが抑えきれず、DVDやブルーレイのレンタル開始日、料金、在庫状況、新作レンタルのルールなどを調べてまとめました。
ちなみに私は『TSUTAYAディスカス』を使ってネットからレンタルするという裏ワザを使うことで、無料で見ることができました。
「もうお店にいく必要ないかも」と思うくらい便利な方法だったので、こちらについても記事の後半で解説していきますね。
このページの目次
「ボヘミアン・ラプソディ」のDVDレンタルは4/17(水)開始
TSUTAYA、ゲオのサイトをずっとチェックしていましたが、いよいよ4/17(水)にレンタルが開始されました!
ちなみにネットの動画配信サイトも同じ日に解禁されています。(くわしくは下で解説)
ですがここで安心してはいけません!
「レンタル開始」と「実際に借りられるか」は別問題だからです。
「なるべく早く見たい!」と思っているなら、
- 品切れの可能性
- 新作レンタルのルール
レンタル前にこの2つのポイントは必ずチェックしておきましょう。
DVDレンタルの注意点① 品切れの可能性
ずらっと並ぶ新作DVDのケースが全部空だった!
という悔しい思いをしたことがあるのは私だけじゃないはず。
ボヘミアン・ラプソディは超人気作なので、2019年の6月ごろまでは品薄になる可能性が高いと私は予想しています。
お店の在庫状況はTSUTAYAのサイトから確認することもできますが、正直あまり使えません。

店舗を選択すると在庫状況がわかる
なぜなら在庫1枚でも【○在庫あり】と表示されてしまうからです。
在庫を確認してすぐお店に向かっても「やっぱり売切れだった!」ということは十分起こりえます。
借りられたらラッキーくらいの気持ちでお店に向かうようにしましょう。
また、運良く借りられたとしても、7月末ごろまではレンタル料金が高いのを忘れてはいけません。
DVDレンタルの注意点② 新作レンタルのルール
新作の場合、TSUTAYAだと3泊4日で500円かかります。
【新作レンタルのルール一覧】
TSUTAYA | ゲオ | |
---|---|---|
レンタル日数 | 3泊4日 | 4泊5日 |
金額 | 500円 ※店舗によって若干異なる |
400円 |
延滞料金 | 300円/日 | 300円/日 |
借りたらすぐに見て、また返しに行かないといけないので、返す日を逆算して借りるようにしましょう。
うっかり1週間借りっぱなしにしておくと、延滞料金も含めて1,400円払うことになりますからね。
品切れ、延滞料金の心配ナシ!
完全無料でボヘミアン・ラプソディを見る『裏ワザ』
ボヘミアン・ラプソディを無料で見るために私がおすすめする裏ワザ、それは『TSUTAYAディスカス』を使う方法です。
TSUTAYAディスカスとは、TSUTAYAで扱う映像作品をネットからレンタルできるサービスです。
私も使っていますが正直めちゃくちゃ便利なサービスで、「もうお店でDVDをレンタルする時代は終わったな…」と感じるレベルです。
お店まで借りに行ったり返しに行ったりする必要がないので、品切れや延滞料金の心配は全くありません。
またここが一番重要なポイントなのですが、TSUTAYAディスカスには1ヶ月間のお試し無料期間があるんです。
ですから初めてTSUTAYAディスカスに申し込む人なら、ボヘミアン・ラプソディを含め1ヶ月間は映画が見放題になります。
もちろん1ヶ月以内に解約すれば、1円もお金は発生しません。
では、ここからは実際にTSUTAYAディスカスを使う方法について説明していきます。
TSUTAYAディスカスでは、次の2種類のレンタルの方法があります。
順番に説明していきます。
TSUTAYAディスカスの動画配信で「ボヘミアン・ラプソディ」を見る方法
※画像はグレイテスト・ショーマンのものですが、手順はまったく同じです。
- TSUTAYAディスカスの
無料お試しキャンペーンに登録する
- TSUTAYAディスカスのサイトから、「ボヘミアン・ラプソディ」を検索
- 「SDレンタル」を選択する
- パソコンやスマホから動画で映画を見る
たったこれだけで、今すぐ「ボヘミアン・ラプソディ」が見られます。
登録も簡単なので、早ければ今から3分後には見始められますよ。
TSUTAYAディスカスの宅配レンタルで「ボヘミアン・ラプソディ」を見る方法
「やっぱり家のテレビでDVDやブルーレイを見たい」という人には、宅配レンタルを使う方法がオススメです。
この5つのステップ通りに進めれば、「ボヘミアン・ラプソディ」のDVDを無料で見ることができます。
- ステップ1.
TSUTAYAディスカスに登録する
- ステップ2.DVD宅配レンタルに申し込む
- ステップ3.翌日にDVDが自宅に届く
- ステップ4.見終わったらDVDをポストに入れて返却
- ステップ5.無料期間中(30日以内)に退会する
ステップ1.TSUTAYAディスカスに登録する
登録は3分程で完了します。
こちらのリンクを押すと、TSUTAYAディスカスの無料キャンペーン画面が表示されます。
真ん中にある「まずは30日間無料お試し!」をクリックすると、会員情報を入力する画面が表示されます。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワードの設定
- クレジットカードなどの決済情報
この4つを入力したら登録完了です。
下のページから登録できます。
⇒TSUTAYAディスカス無料お試しキャンペーンページ
ステップ2.宅配レンタルを申し込む
TSUTAYAディスカスのページから、「ボヘミアン・ラプソディ」のDVD宅配レンタルを申し込みます。
※繰り返しになりますが、レンタル開始は2019年4月だと予想されるのため説明は「グレイテスト・ショーマン」を例にしています
ステップ3.翌日にDVDが自宅に届く
最短で申し込んだ翌日に、DVDが入った黒い封筒が自宅に届きます。
自宅にいなくてもポストに入れておいてもらえるのが便利です。
ステップ4.見終わったらDVDをポストに入れて返却
見終わったら、黒い封筒の封を閉じて、そのままポストに投函すれば返却完了です。
無料期間の1ヶ月以内に返却すればいいので、余裕を持って見ることができます。
ステップ5.無料期間中(30日以内)に退会する
見たい作品がすべて見終わったら、TSUTAYAディスカスの退会をしましょう。
無料期間中に退会すれば1円もかかりません。
退会はこちらのURLから行えます → http://qa-top.tsite.jp/faq/show/245
退会し忘れるのが心配な人は、レンタルしたDVDがすべて見終わったらすぐに退会することをオススメします。
もちろんサービスが気に入ったら、退会せずに継続利用してもOKです。
では次の章からは、TSUTAYAディスカス以外の選択肢についても説明していきます。
宅配レンタルについてはやっぱり「TSUTAYAディスカス」が一番オススメなのですが、動画配信については他にも色々なサービスがあるんです。
「ボヘミアン・ラプソディ」の動画配信サービスでの取り扱い状況
TSUTAYAディスカス以外の動画配信サービスでも「ボヘミアン・ラプソディ」は配信されています。(すべて4/17から配信開始)
ですが有名なHulu、Netflix、amazonプライムビデオは「ボヘミアン・ラプソディ」を取り扱っていません。
どこの動画配信サービスで見られるのか、まとめました。
とくにおすすめなのは「TSUTAYAディスカス」のほか、「U-NEXT」や「ビデオパス」です。
配信状況 | 無料視聴 | 備考 | |
---|---|---|---|
配信もDVDも見放題 TSUTAYAディスカス |
4/17から配信 | ◯ | 30日間無料 |
作品数国内最大級 U-NEXT |
4/17から配信 | ◯ | 31日間無料 |
auじゃなくてもOK auビデオパス |
4/17から配信 | ◯ | 初回30日間無料 |
dTV | 4/17から配信 | ◯ | 31日間無料 |
ビデオマーケット | 4/17から配信 | ◯ | 初月無料 |
ひかりTV | 4/17から配信 | ◯ | 最大2ヶ月無料 |
Hulu | 配信予定なし | — | 初月無料 |
Netflix | 配信予定なし | — | 初月無料 |
Rakuten TV | 4/17から配信 | × (購入 2,160円〜) |
31日間無料 |
Amazonプライム | 配信予定なし | — | 30日間無料 |
この中で一番おすすめなのはやはり「TSUTAYAディスカス」ですが、他のサービスについても紹介していきます。
2番目にオススメ:U-NEXT
31日間無料でお試し視聴可能!
U-NEXTは、80,000本以上の動画作品を扱っている日本最大級の動画配信サービス。
「ボヘミアン・ラプソディ」も配信中で、31日間のお試し期間中なら無料で視聴が可能です!
本来は新作映画を見るには基本料金に加えて540円分のポイント必要になるのですが、お試しキャンペーンに申し込めば、入会直後に600ポイントがもらうことができます。
そのポイントで視聴して期間内に退会すれば、追加料金は一切かかりません。
◆U-NEXTのおすすめポイント◆
- お試し登録でもらえるポイントで新作映画も無料で見られる!
- 複数のアカウントが追加できる!
- PCやスマホ以外にもテレビやゲーム機(PS4)でも見られる!

31日間無料お試しキャンペーン実施中!
3番目におすすめ:ビデオパス
auユーザーじゃなくても使えます
ビデオパスでも「ボヘミアン・ラプソディ」が配信されています。
ビデオパスはauが提供する動画配信サービスですが、去年からauユーザー以外も使えるようになりました。
通常月額562円ですが、申し込んだ初月は無料。さらに新作映画1本分の540円分のビデオコインがもらえます。
このビデオコインを使うことで、「ボヘミアン・ラプソディ」を無料で見ることができます。
また、会員になるとTOHOシネマとユナイテッドシネマの映画館の料金が安くなる特典があるのは嬉しいポイントです。
◆ビデオパスのおすすめポイント◆
- お試し登録でもらえるポイントで新作映画も無料で見られる!
- スマホで手軽に見られる(スマホ以外でも視聴可能)!
- 映画館で映画の割引特典がある!
- auスマホユーザーならWALLETポイントでビデオコインの支払いができる!
配信しているけどオススメできない「ひかりTV」、「ビデオマーケット」
表で紹介した動画配信サービスの中でおすすめできないのは「ひかりTV」と「ビデオマーケット」です。
「ひかりTV」は、インターネットの光回線を利用したサービスです。
そのため、家で光回線の契約をしていないと利用出来ません。
また、
- レンタルか購入によりチューナーを自宅に設置する必要がある
- そもそも2年契約が必要
なので、2か月もの無料期間があっても、気軽にお試しできずおすすめできません。
「ビデオマーケット」のほうは、“申し込んだ日からその月の月末まで”が無料期間です。
そのため、申し込むタイミング次第では数日しか無料になりません…。
“申し込んだ日から”1ヶ月間無料でサービスが楽しめるほうがいいですよね。
見たくなったらすぐに申し込める「TSUTAYAディスカス」や「U-NEXT
」がやっぱりずっとおすすめ。
配信予定のないNetflix、Hulu
動画配信サービスでも人気の「Netflix」と「Hulu」ですが、「ボヘミアン・ラプソディ」の取り扱いはありません。
追加で公開される発表もないので、当分はこの2つのサービスでの配信は期待できません。
現在「Netflix」や「Hulu」を利用している人も、TSUTAYAディスカスやU-NEXTならお試し期間中は無料で使えるのでぜひ利用してみてください。
お試し期間内に退会すれば無料なので、いま利用しているサービスと比べてみるのもおすすめです。
動画のラインナップが気に入れば乗り換えるのもひとつの手ですよ。
動画配信をテレビで見る方法
「動画配信も良いけど、やっぱり映画はテレビでゆっくり見たい!」
そんな人には動画配信をテレビで見る方法をご紹介します。
サービスによって多少ちがいはありますが、だいたい下の2つの方法が共通しています。
(1)インターネットに接続された動画配信対応のテレビで見る
ここ数年で家のテレビを買い替えているなら、インターネットに接続できる機種であることが多いと思います。
対応しているTVの例:
- ソニー:BRAVIA
- TOSHIBA:レグザ
- シャープ:アクオス
- パナソニック:ビエラ
- HITACHI:WOOO
- LG:LG Smart TV)
また、テレビがインターネットに対応していなくても、レコーダーなどの機器が対応している場合もあります。
対応テレビではない場合も周辺機器が対応していないか、メーカーのサイトで一度確認してみましょう。
確認してみて、ダメだった場合は2つめの方法がおすすめです。
(2)CromeCastやAmazonFireTVを買ってテレビに挿す
テレビが対応していないなら、ChromeCastやAmazonFire TVといった機器の利用をおすすめします。
ChromeCastなどの機器をテレビにつなげれば、動画配信をテレビ画面で楽しむことができます。
価格はだいたい5,000円〜10,000円程度。
画質の良さや、スマホを接続する必要があるか、といった違いがあります。
- Crome Cast(5,000円程度)
- Amazon Fire TV(9,000円程度)
- Apple TV(23,000円程度)※スペックにより異なる
Apple TVの価格が高いのは4K対応の高スペックモデルだからです。
ランクを落としたり、1つ2つ前のモデルを選べばさらに安く手に入ります。
ちなみに、ゲームが好きな人はPlayStation4を利用する方法もおすすめ。
U-NEXTやamazonビデオなどはPlayStation4をテレビにつないで動画配信を視聴できるようになります。
ゲーム機自体が高いので、PS4を持っている場合の視聴方法にはおすすめですが、持っていないなら(2)のChromeCastを利用する方法をおすすめします。