世界でもっとも多く映画化されたアガサ・クリスティの名作が、ジョニー・デップやペネロペ・クルスら主役級の豪華なキャスト陣によって鮮やかによみがえります!
「パイレーツ・オブ・カリビアン」で見せたコミカルな演技とは違う、ジョニー・デップの悪人然とした演技にも注目です。
映画館で見逃したあなたも、自宅でゆっくり観たいあなたにもおすすめの1本。
この記事では、
- 「オリエント急行殺人事件」はTSUTAYAやゲオでいつから借りられるの?
- 動画配信(ネット)で観られるの?
- どの動画サービスがおすすめ?
といった内容を順に紹介していきます。
まずは、TSUTAYAやゲオでのDVDレンタル状況について説明します。
TSUTAYAやゲオでの「オリエント急行殺人事件」の取扱い状況
「オリエント急行殺人事件」は、TSUTAYAもゲオも5/2(水)からレンタル開始です。
DVDレンタルについてまとめたのが次の表です。
TSUTAYA | ゲオ | ||
---|---|---|---|
レンタル開始日 | 5/2(水) | 5/2(水) | |
新作レンタルのルール | レンタル日数 | 3泊4日 | 4泊5日 |
金額 | 500円 ※店舗により異なる |
400円 | |
延滞料金 | 300円/日 | 300円/日 |
また、以下の動画サイトではDVDレンタルよりも1か月近くも早く、動画配信が始まっています!
- Amazon ビデオ
- dTV
- U-NEXT
- GAO!ストア
- TSUTAYA TV
- ひかりTV
- ビデオマーケット
- J:COM オンデマンド
- FOD [フジテレビオンデマンド]
- Rakuten ビデオ
- クランクインビデオ
- PlayStation Video
- Xbox Video
なかでも、U-NEXTについては「おすすめランキング1位:U-NEXTは「オリエント急行殺人事件」を現在配信中。お試し期間に無料で視聴可能!」の章でくわしく説明します。
TSUTAYA、ゲオはどちらも5月2日からDVD、Blue-rayのレンタル開始です。
上の表を見ると、ゲオのほうがレンタルできる日数が1日長く料金も安くおすすめです。
ただし、レンタル開始からしばらくは店頭で見つけるのは難しいでしょうから、すぐには借りられないことを想定しておかなければなりません。
また、「新作」であるためDVDを借りられても、すぐに返却する必要があります。
借りたらすぐに見て、期限までにふたたびお店に返しに行かなければならないのは結構面倒ですよね。
楽しみにお店に行ったのに、「全部レンタル中」だったときのガッカリ感…そう何度も味わいたくはないものです。
そこで、私が一番おすすめするのが「動画配信サービス」で映画を見る方法です。
動画配信サービスなら、家から出ること無く、思い立ったらいつでも見たい映画を探すことができます。
次の章では、「動画配信サービスって何?具体的にはどんなサービスなの?」というあなたのために動画配信サービスの仕組みについて説明していきます。
すでにどんなサービスなのか知っている人は、飛ばしてさらに次の「動画配信サービスでの『オリエント急行殺人事件』の取り扱い状況」の章へ進んでくださいね。
動画配信ってどんなサービス?DVDレンタルよりオススメな5つの理由
テレビのCMで「Netflix(ネットフリックス)」や「Amazonプライムビデオ」などといったサービスの名前を聞いたことがあるかもしれませんね。
これらは動画配信サービスと言って、ネット環境に繋がったパソコンやテレビを介してテレビ番組や映画などの動画をレンタルや購入することができるサービスです。
ドラマや映画だけでなく、バラエティ番組、音楽番組などさまざまなタイトルが揃っていて、いまとっても注目されています。
私がお店でのレンタルよりも、この動画配信サービスをおすすめするのは
- 無料期間を使えば0円で見られる
- DVDの在庫が品切れで借りられない、ということがない
- そもそもお店まで行かなくて良い
- お試し期間を利用すれば最初の月は無料で見られる
- DVDのようにテレビでも見られる
これら5つが大きな理由です。
動画配信と店頭でのレンタルのちがいをまとめました。
※動画配信をテレビで見る方法は「動画配信をテレビで見る方法」の章で解説します。
どんなサービスなのかわからないうちは「面倒そう…」と思うでしょうが、実際に使ってみるとその手軽さに拍子抜けしてしまうほどです。
DVDをレンタルしに行く1時間があれば、映画が半分見られます。
そう考えると、限られた自分の時間をもっと有効に使うことができるのって大きなメリットですよね。
そういった理由からも、動画配信サービスをぜひ試してみてください!
動画配信サービスでの「オリエント急行殺人事件」の取り扱い状況
「オリエント急行殺人事件」が配信される13のサービス+有名な動画配信サイトを調べたところ、一番おトクに見られるのは「TSUTAYAディスカス」「U-NEXT」「auビデオパス」でした。
各サービスの内容を表にまとめました。上からオススメの順に並べています。
配信状況 | 無料視聴 | 備考 | |
---|---|---|---|
U-NEXT |
現在配信中 | ◯ | 31日間無料 |
現在配信中 | ◯ | 30日間無料 | |
現在配信中 | ◯ | 初回30日間無料 | |
dTV | 現在配信中 | ◯ | 31日間無料 |
ビデオマーケット | 現在配信中 | ◯ | 初月無料 |
ひかりTV | 現在配信中 | ◯ | 最大2ヶ月 |
Hulu | 配信予定なし | — | |
Netflix | 配信予定なし | — | |
Rakuten TV | 現在配信中 | × (購入 2,160円〜) |
|
Amazonプライム | 現在配信中 | × (レンタル399円/購入 2,500円) |
30日間無料 |
それでは、オススメ順に説明していきます!
おすすめランキング1位:TSUTAYAディスカスでも「オリエント急行殺人事件」配信中。お試し期間に無料で視聴可能!
現在、「オリエント急行殺人事件」はTSUTAYAディスカスでも配信されています。
30日間の無料お試し期間があります。
お試しできるのは、
- CD・DVDの宅配レンタル(8枚目まで新作もレンタル可)
- 8,000作の動画作品が見放題(新作を除く)
- 新作動画視聴ができる動画ポイント1,080円分つき
が利用できる「動画見放題&定額レンタル8」プラン(通常月額2,417円)です。
私はどこよりもTSUTAYAディスカスがお得だと思っていますが、その理由は「合計最大10本もの新作映像作品を無料で楽しめるから」です。
この内容はすごくお得です!
すぐに見たい映画は動画配信で視聴し、週末にゆっくり見たいドラマをDVDでイッキ見なんてことも可能です。
また、映画やドラマの主題歌や気になるアーティストのCDも宅配レンタルならTSUTAYAの店内で探しまわらなくても、すぐに見つかります。
「オリエント急行殺人事件」は新作にあたるため、レンタルするのに通常は500円かかりますが、付与されている1,080円分の動画ポイントから支払うことが可能です。
つまり、無料で新作映画2本が視聴可能ということです。
新作動画が2本も無料で見られるサービスはほかにありませんし、宅配レンタルでも新作を8本まで借りることが可能なので、合計10本も新作の映像作品が楽しめることになります。
(9本目からは旧作なら借り放題です)
しかも追加料金なしで、です。
おすすめランキング2位:U-NEXTは「オリエント急行殺人事件」を現在配信中。お試し期間に無料で視聴可能!
U-NEXTでも「オリエント急行殺人事件」を配信中です。
「オリエント急行殺人事件」は通常540円分のポイントで視聴が可能になっていますが、じつは無料で視聴することができます。
その方法は、TSUTAYAディスカス同様に“無料お試し期間にポイントで視聴すること”。
U-NEXTでは現在「31日間無料トライアル」がおこなわれています。
月額1,990円で提供されているサービスが、登録から31日間は無料で利用でき、さらに600円分のポイントももらえます。
U-NEXTで提供されている動画は「見放題」の作品と、「ポイント」が必要な有料作品との2つあり「オリエント急行殺人事件」はこのポイント視聴の対象なのです。
540円分のポイントで視聴可能になるため、U-NEXTへの登録でもらえるポイントで視聴すれば追加料金などは一切かかりません。
あとは見放題の作品を期間内に好きなだけ楽しんで、期間内に退会すればOKです!
出演者で作品を探すこともできるので、ジョニー・デップやペネロペ・クルスらのこれまでの出演作品を楽しんだり、過去にNHKで放送されていたテレビ版のエルキュール・ポワロシリーズも見放題作品に含まれているので見比べてみるのもおすすめです。
ここまで一切費用はかかっていません。
無料お試しをしたあとも「もう一回無料!」があるかもしれない!
また、U-NEXTがおすすめなのは
- 複数のアカウントを追加することができる
- パソコンやスマホ以外にもテレビやゲーム機(PlayStation4)などからも視聴できる
- 一度無料お試しをして退会しても、再度無料お試しをしないかという案内が来ることがある
というメリットがあるからです。
複数アカウントの利用や複数のデバイスから視聴ができるサービスはほかにもあります。
ただし、3つめは筆者が知る限りU-NEXTだけです。
実際に私は過去に無料お試しに申し込んだのですが、その後何度も「もう一度無料でお試ししてみませんか」と案内メールを受け取っています。
こうした無料のキャンペーンは「初めて申し込んだ人」が対象である場合がほとんどですので、他のサービスとの大きなちがいです。
これがおすすめしたいポイントです。
おすすめランキング3位:auビデオパスでも現在「オリエント急行殺人事件」を配信中。お試し期間に無料で視聴可能!
auビデオパスはサービス名通りauが提供する動画配信サービスですが、auのスマホユーザーでなくても利用ができます。
こちらでも「オリエント急行殺人事件」の配信がすでに始まっています。
auビデオパスの場合、48時間のレンタル扱いです。ポイントを消費してレンタルをした時点から2日間は何度でも視聴が可能になります。
auビデオパスは月額562円です。
毎月新作映画1本分となる540円相当のビデオコインが付与されます。
先に紹介した2つのサービス同様に、無料で30日間のお試し期間があるので、これを利用すれば「オリエント急行殺人事件」を無料で見ることができます。
ビデオパス会員になると映画館でもお得に映画を楽しめる!
また、このauビデオパスに登録することで「ビデオパス会員」となるのですが、会員特典として提携する映画館での割引特典を受けることができます。
具体的には、
- 毎週月曜にTOHOシネマズで映画を1,100円で見られる
- ユナイテッドシネマにて毎日1,400円で映画が見られる
といった内容です。
自宅や外出時の空き時間に動画を楽しめるだけでなく、映画館で最新の作品も格安で楽しめるのは「auビデオパス」ならでは。
さらに、auのスマホユーザーはWALLETポイントをビデオコインの支払いに充てることができます。
配信しているけどオススメできない「ひかりTV」、「ビデオマーケット」、「dTV」
逆に、あまりオススメできないサービスもあります。
表に挙げた動画配信サービスの中でオススメできないのは、「ひかりTV」と「ビデオマーケット」です。
まず、「ひかりTV」ですが、こちらは光回線を利用したサービスなので当然ながら自宅に光回線をひいていなければ利用出来ません。
また、レンタルか購入によりチューナーを自宅に設置する必要があること、そもそも2年契約が必要なので、2か月もの無料期間がつくとしてもよく検討しなければなりません。
「ビデオマーケット」のほうは、初月無料ではありますが「申し込みからその月の末日まで」を初月とするため申し込むタイミング次第では数日しか無料でサービス楽しむことができない場合もあります。
たとえば、U-NEXTの場合はであれば「申し込んだ日から30日間」無料でサービスが楽しめます。
「見たい」と思ったときに申し込めるU-NEXTのほうが、やはりずっとオススメです。
配信予定の無いNetflix、Hulu
動画配信サービスでも人気の「Netflix」と「Hulu」ですが、この2サービスでは「オリエント急行殺人事件」の取り扱いはありません。
ほかのサイトでサービスが始まったいまも追加で公開されるという発表はないため、当分はこの2つのサービスで「オリエント急行殺人事件」の配信は期待できません。
現在この2サービスを利用している人もおすすめ1〜3であれば、無料で「オリエント急行殺人事件」が楽しめるのでぜひ利用してみてください。
無料期間内に退会すれば料金はかからないので、この機会に利用中のサービスと比較してみるのもおすすめです。
動画のラインナップが気に入れば乗り換えるのもひとつの手ですよ!
動画配信をテレビで見る方法
動画配信を自宅のテレビでゆっくり見たい場合、サービスにより多少ちがいはありますがおおよそ以下の2つが共通しています。
- インターネットに接続された動画配信対応のテレビで見る
- CromeCastやAmazonFireTVを買ってテレビに挿す
(1)インターネットに接続された動画配信対応のテレビで見る
地デジ化の際に自宅のテレビを買い替えた方のお宅にあるテレビでは、インターネットに接続可能な機種が多いと思います。
対応しているTV例:
- ソニー:BRAVIA
- TOSHIBA:レグザ
- シャープ:アクオス
- パナソニック:ビエラ
- HITACHI:WOOO
- LG:LG Smart TV)
また、テレビが対応していない場合でもレコーダーなどの機器が対応している場合もあります。
テレビが対応ではない場合も一度周辺機器が対応していないか、メーカーのサイトで確認してみましょう。
確認してみて、ダメだった場合は2つめの方法がおすすめです。
(2)CromeCastやAmazonFireTVを買ってテレビに挿す
テレビやレコーダーが対応していなかった場合、これらを買い替えるのはあまりにコストがかかりすぎてしまいます。
そこで、ChromeCastやAmazonFire TVといった機器の利用をおすすめします。
これらの機器をテレビにつなげることで、動画配信の映像をテレビ画面で楽しむことができます。
価格は5,000円〜10,000円程度。画質の良さや、スマホを接続する必要があるか、といった違いがあります。
- Crome Cast(5,000円程度)
- Amazon Fire TV(9,000円程度)
- Apple TV(23,000円程度)※スペックにより異なる
Apple TVの価格が高いのは4K対応の高スペックモデルだからです。
ランクを落としたり、1つ2つ前のモデルを選べばそれなりに安く手に入れることもできますよ。
ゲームが好きな方はPlayStation4を利用する方法もおすすめ
U-NEXTやAmazonプライムビデオなどはPlayStation4をテレビにつなぐことで動画配信を視聴できるようになります。
ゲーム機自体が高価なので、こちらも対応テレビと同じように、持っている場合にはおすすめで、持っていないなら(2)のChromeCastなどの検討をおすすめします。